上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
拍手ありがとうございます。モチベーションが上がります。(^人^)感謝♪
--月--日(--)--時--分|スポンサー広告
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
思わせぶりなタイトルですみません。下半身って言っても 中身のことじゃなくて 着ているものの話です。
銀ちゃんの魅力の一つは あの片肌脱いだ着流しの裾がヒラヒラしていること なんじゃないかと思います。
何故か私は 長ーい裾のお召し物をヒラヒラさせた男子に弱い。
遠く思い起こせば 「イヤー オブ ドラゴン」のジョンローン。^^ 映画最初のシーン ローアングルから撮ったジョンローンの長ーいコートの足下。印象的でした。もうそのシーンで ミッキーロークをKOしてました。あれも 長ーいコートがあればこそ。短いジャンバーとかじゃー あのかっこよさ 大物感は出せなかった。
最近(私比で。^^)では マトリックスのキアヌリーブス。 自分が何ものか 掴んで初めて着た 革のロングコート。 その長ーいコートの裾をヒラヒラさせながらの 銃撃戦は美しかったですー。
そう言えばBLEACHも袴をヒラヒラさせてるし 一護は卍解すると より裾が長ーくなりますな。
しつこいようですが 劇場版銀魂の 銀ちゃんのバトルシーン 長い裾をヒラヒラとかれんに舞う銀ちゃんのかっこよかったこと。^^
何か 私を始めとする女子のDNAの中に 「長ーい裾の男子」を良しとする遺伝子が組み込まれている気がします。
女子は 生存競争を勝ち抜くため より強い子孫を残すように より強い男子の遺伝子を獲得するため 「強い男子」を好きなる という遺伝子が始めから組み込まれている そうです。
そうするとこの「長い裾男子」 好きの遺伝子は どういった益があるものなのか、いかなる理由によりものなのか 誰か解明して欲しいものです。
さて、その銀ちゃんのかっこいいヒラヒラした着物の裾。片側が太ももあたりから見えるほど開いており機能的です。 普通着物の裾って 体の前部分は 上前と下前が二枚重ねにかさなっており あまり足が開かず活動的でないので 運動量の多い銀さんには あの「開き」は必需品と思われます。
でも 最近着物を着るようになって 気がついたんですが あの「開き」は不思議です。着物はぐるっと 体を一回半回る幅がある状態で出来上がっているので あのように右脇で ぷっつり切られている様に着ることは出来ない。
気になって じーっと見たので 例えば脇線で折り返している 様なことではない。脇で切れているのは間違いないようです。
上半身は 片袖が帯の上で 折り下がって有るので ちゃんと有る ようだし。
ってことは 上半身は普通の着物仕様で 下前(着物の右前身頃)が たぶんウエストから下部分だけ 無い 特別仕様のお誂え着物なんだ!! 銀ちゃんのあの江戸褄模様の着物は。 という結論にいたりました。^^
しかも 初期(ってか最近のは未確認なだけですが。) の冬のまったり系の回 (かぶき町雪祭りの回 とか サンタさんと遭遇の回とか) は ちゃんと下前と上前が重なった着物を着ているんです。 たぶん 脇から開いている着物では寒いから じゃないかと思うんですが。
ってことは 銀さんは 同じ柄で 下前のボトム部分が無い着物と 有る着物 両方持っていて 「今日はバトルがありそうだから こっち。」 なんて言いながら選択しているんでしょうかね。^^
それともう一つ どうでもいい話なんですが 銀ちゃんは ブーツを脱いだとき 靴下をはいているところを見たことがありません。
ということは きっと 靴下ははかない主義に違いありません。
ってことは あの 通気性の悪そうなライダーブーツ?を履くときも 素足にブーツを履いているんでしょう。( ̄□ ̄;)
蒸れそうです。匂いそうです。水虫になりそう…です。ぎゃー。

これも だからー? な話なんですが(^^;
着物を自分が着るようになって 「アニメ銀魂」の衿もとが 気になって気になって。(^^;
こうだからねっ。こうだから。^^
- 関連記事
-
拍手ありがとうございます。モチベーションが上がります。(^人^)感謝♪
06月10日(木)00時02分|銀魂雑記
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
トラックバックURL: http://shufutonaruto.blog66.fc2.com/tb.php/823-e886552e